運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
539件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

中身を見てみますと、大まかに申しますと、その接種される方をバスで輸送するパターンとか、あとバス乗車券配付するとか、あとタクシー券配付するとか、あと乗り合いタクシー自治体が仕立てて、それで乗っていただくというようなパターン、あるいは訪問接種等を行う医療従事者皆さんタクシーで輸送するというようなパターンもございます。

秡川直也

2020-06-09 第201回国会 衆議院 予算委員会 第26号

また、地域公共交通事業者バスですとかタクシー、ここについては、地方創生臨時交付金の中に公共交通応援事業というメニューがございまして、これは実際にバス割引乗車券タクシー利用券購入配付も実行されているところもありますので、こうしたことが、より多くの地方公共団体での周知、働きかけを今させていただいているところでございます。  

赤羽一嘉

2020-03-24 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

東京オリンピックパラリンピックが予定どおり開催される予定で準備を進めてこられたと思いますが、今回の法案では、東京オリンピックパラリンピックを契機にということでありますので、共通乗車券などの特例措置なども実施されると思いますが、東京から比較的行きやすい周辺地域を対象とするのか、それとも逆に、地方に足を運んでもらうために、地方観光拠点を支援するための法改正となるのでしょうか。

森夏枝

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

昨年十一月の衆議院国土交通委員会におきまして、我が党の議員の質問に対しまして赤羽大臣からも非常に前向きな答弁があったところでございますけれども、この首都圏鉄道におけるIC乗車券ですね、障害者向けIC乗車券導入に向けた進捗状況等につきまして国交省の見解をお伺いしたいと思います。

宮崎勝

2020-03-10 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

東京オリンピックパラリンピック競技大会においては多数の訪日外国人の方々が鉄道を利用されると見込まれますことから、改札の通過時や乗換えの利便性向上等駅窓口券売機周辺における混雑緩和のために、首都圏鉄道路線を自由に乗り降りできる企画乗車券の造成やその利用促進を図っていくことが重要であると考えているところでございます。  

水嶋智

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

例えば先生の御地元だと、新居浜のデマンド型の乗り合いタクシーですとか、西条市のいきいきバス乗車券の仕組みですとか、こういうものを紹介して裾野を広げる、こういうことをさせていただいております。  今後も、こうした取組を通じて、買物弱者にとって身近な存在であります市町村や事業者の積極的な対応を促すというふうにしていきたいと思っています。

牧原秀樹

2018-12-05 第197回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第3号

個別でございますが、議員の歳費で二千百七十二万円、議員秘書手当で二千六百七十万円余、それから、議員文書通信交通滞在費で一千二百万円、議員特殊乗車券等購入費で二百十九万円余、立法事務費で七百八十万円、それから秘書保険料等で五百四十五万円余となります。  以上でございます。

金子真実

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

具体的には、高齢者に対しまして、バス鉄道を割安で利用可能な乗車券定期券、これを販売するような制度、あるいはタクシー運賃の一部を割引するような制度、さらには交通系ICカードを用いましてバス鉄道を利用した場合に運賃割引する制度など、各地域で工夫して取り組まれております取組状況につきまして幅広く情報収集を行うとともに、他の地域取組の参考になりますように地方運輸局等を通じて地方公共団体等情報提供

由木文彦

2018-04-11 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

川田龍平君 この障害者用IC乗車券というようなものができれば、本当に非常に画期的だと。今、スルッとKANSAIの話がありましたけど、本当に東京でもそういうものが利用できるように、それから全国各地でやっぱりできるようにしていくということがすごく重要ではないかなと、特にこれから大事だと思っております。  

川田龍平

2018-04-11 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

私も障害者なので、障害者乗車券ですね、手帳を見せれば改札を通れるんですけれども、最近は無人改札も増えていて、なかなか出口によっては出れないというところがあって、インターホンを探すのも多分大変じゃないかと。インターホンが大体設置してあって駅舎とつながっているんですが、そこまで多分全盲の人が到達するのは大変ではないかなと思いながら利用したこともあるんですが、いかがでしょうか。

川田龍平

2017-06-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

また、インバウンド旅行者需要取り込みにつきましては、北海道を訪問するインバウンド旅行者は、北海道庁の調査でございますが、平成二十三年度の五十七万人から、平成二十七年度には三・六倍の二百八万人と大きく増加しているところでございまして、こうした中、JR北海道において、急増しているインバウンド旅行者需要取り込みインバウンド旅行者受け入れ体制強化を図るため、訪日外国人旅行者向け特別企画乗車券

奥田哲也

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

こうした中、JR北海道におきましては、収益の確保を通じて経営基盤強化を図る観点から、急増しておりますインバウンド旅行者需要取り込みインバウンド旅行者受け入れ体制強化に努めることとしておりまして、具体的には、訪日外国人旅行者向け企画乗車券の積極的な宣伝販売でありますとか、札幌駅、新千歳空港駅における外国人インフォメーション体制強化、季節的に繁忙となる観光駅への外国人対応スタッフの配置でありますとか

奥田哲也

2017-05-31 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

これらの訪日外国人旅行者のうち、鉄道を利用された方の人数につきましては、鉄道事業者各社において、乗客が外国人旅行者であるかどうかやその国籍について調査をいたしていないことから、把握できておりませんが、鉄道事業者各社訪日外国人旅行者向け企画乗車券販売しておりまして、平成二十八年度におけるその販売実績を見ますと、全国では、JR六社が二百七十三万枚、大手民鉄十六社が二百四十万枚でありまして、合計では

奥田哲也

2017-04-12 第193回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第2号

今御指摘がありましたように、巡回、送迎バス運行臨時バス運行無料乗車券の発行などの取り組み実施をされておるところでございます。  近年の国政選挙における移動支援取り組み状況は、平成二十六年執行衆議院選挙では、百二十五団体で百三十六事業実施平成二十八年執行参議院選挙では、二百十五団体で二百二十一事業実施をされておるところでございます。  

原田憲治

2016-03-31 第190回国会 参議院 総務委員会 第9号

加えて、昨年明らかになった放送番組の過剰演出問題の後も、子会社架空工事発注横領事件関連会社土地取得をめぐる問題、職員危険ドラッグ使用タクシー乗車券不正使用等々の不祥事が頻発しています。  さらに、役員の業務執行を監督、監査する立場にある経営委員会監査委員会も、国民・視聴者の負託に十分応えているとは言えません。

又市征治

2016-03-22 第190回国会 衆議院 総務委員会 第10号

視聴者の不信を買った籾井会長の数々の言動に加え、この間、NHKが明らかにしただけでも、協会職員による窃盗事件危険ドラッグ使用タクシー乗車券不正使用、はたまた子会社におけるずさんな経理、横領売り上げ水増し請求架空請求、犯罪に至る事件と、不祥事が絶えることがない、まさに異常とも言える事態にあると考えます。  

田村貴昭

2016-03-15 第190回国会 衆議院 総務委員会 第8号

そして、タクシー乗車券不正使用。これは、籾井会長御自身が、昨年の正月に私用でゴルフに行く際に、社内規定では認められていないハイヤー使用ということがあって、これと似たような話でもあるわけです。  それぞれ先行する事案があったにもかかわらず、そこできっちりとした反省が行われず、改善策も中途半端に終わったからこそ、こういう事態に陥っている。このことが非常に問題だと思っております。  

階猛

2015-06-17 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第6号

この住民皆さん、また町の皆さんが非常に要望として強く思っていらっしゃるんだけれどもなかなか実現できないというのが、実はIC乗車券、SuicaというようなもののIC乗車券が使えない線なんですね。これがために非常に面倒なことになっていると。  例えば、山北駅の近くに住みました。

佐々木さやか

2015-06-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

このほか、駅営業体制の見直しに当たり、自治体様に駅舎内での乗車券類の販売を委託する簡易委託発売契約の締結について御検討をお願いした結果、自治体等では乗車券発売を受託していただく駅も多数ありました。  このような取組の結果、地元自治体住民の皆様に一定の御理解を得られたものと考えております。

青柳俊彦